| 「同じ種の恒温動物では寒い地域に住むものほど体が大きい」という法則は「アレンの法則」である | 茎・葉の区別がなく維管束をもたない植物体を「茎葉体」という | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 温度の表し方に名を残す化学者で中国名を「華倫海」というのはファーレンハイトである | ギリシャ語で「怪物」という意味のあるSI接頭辞は「ギガ」である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |
| 妊娠中でも献血をすることができる | いくら気体へ圧力をかけても液体にならなくなる温度を境界温度という | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 献血をした日は入浴を控えなければならない | 1アールと1エーカーでは1アールの方が広い | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 日光浴をすると体内に生成されるビタミンはビタミンBである | マグロはサケ科の魚である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 古生代に生息した巨大な昆虫メガネウラの別名は「シロアリトンボ」である | ゲンジボタルとヘイケボタル。体長が大きいのはヘイケボタルの方である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 植物のカスミソウという名前は平安時代の「霞局」という女性の名前から来ている | 鳥類の翼は前あしが変化したものである | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | ○ | |
| 鉄腕アトムの妹の名にもなった元素「ウラン」を発見したのは女性である | 渡り鳥は気温によって渡りの時期を知る | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| レモンはミカン科の植物である | アサリやハマグリでも真珠を作ることができる | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | ○ | |
| ノーベル物理学賞を父・子で同時に受賞した親子がいる | 北極点の真上で方位磁石を見ると、針はグルグルと回転し続ける | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |