| 次の国を、人口密度が大きい順に選びなさい | 次の政令指定都市を区の数が多い順に選びなさい | |||
| a | モナコ | a | 神戸市 | |
| b | ナウル | b | 仙台市 | |
| c | バチカン | c | 川崎市 | |
| d | バーレーン | d | 京都市 | |
| 正解 | acdb | 正解 | dacb | |
| 次の宗教をインドにおける信者が多い順に選びなさい | 次の都道府県を市の数が多い順に選びなさい | |||
| a | 仏教 | a | 徳島県 | |
| b | イスラム教 | b | 鹿児島県 | |
| c | ヒンズー教 | c | 岐阜県 | |
| 正解 | cba | 正解 | cba | |
| 次の魚を日本での漁獲量が多い順に選びなさい | 次のアフリカの国を早く独立した順に選びなさい | |||
| a | いわし類 | a | エリトリア | |
| b | ひらめ・かれい類 | b | ナミビア | |
| c | さけ・ます類 | c | アンゴラ | |
| 正解 | acb | 正解 | cba | |
| 次の民族を中国の全人口に対する割合が高い順に選びなさい | 次の南アメリカ大陸の地帯を北から順に選びなさい | |||
| a | 回族 | a | パンパ | |
| b | 壮族 | b | リャノ | |
| c | 彝族 | c | セルバ | |
| d | 士家族 | |||
| 正解 | bacd | 正解 | bca | |
| 次の文字列を順に選んで標高3036mと、中東の国レバノンで最も高い山の名前にしなさい | 次の文字列を順に選んでウクライナ南東部に位置する工業都市の名前にしなさい | |||
| a | アッ | a | トロフ | |
| b | カー | b | スク | |
| c | ネット | c | プロペ | |
| d | サウダー | d | ドニエ | |
| 正解 | bcad | 正解 | dcab | |
| 次のアフリカの国を面積が大きい順に選びなさい | 次の行政区画を数が多い順に選びなさい | |||
| a | エジプト | a | フランスの県 | |
| b | カメルーン | b | 韓国の道 | |
| c | チャド | c | インドの州 | |
| d | ソマリア | d | 中国の省 | |
| 正解 | cadb | 正解 | adcb | |
| 次の国を人口が多い順に選びなさい | 次の四国の都市を東から順に選びなさい | |||
| a | ロシア | a | 高知 | |
| b | 日本 | b | 高松 | |
| c | ブラジル | c | 徳島 | |
| d | インドネシア | d | 松山 | |
| 正解 | dcab | 正解 | cbad | |
| 次の文字列を順に選んで第2シベリア鉄道の起点となっているロシアの都市の名前にしなさい | 次のアフリカの国を東から順に選びなさい | |||
| a | ガバニ | a | リベリア | |
| b | ソビ | b | ニジェール | |
| c | カヤ | c | コートジボワール | |
| d | エツ | |||
| 正解 | bdca | 正解 | bca | |
| 次の文字列を順に選んでダ・ビンチの「最後の晩餐」が展示されているイタリア・ミラノの観光名所の名前にしなさい | 次の国際組織を発足当時の加盟国の数が多い順に選びなさい | |||
| a | マリア | a | 北米自由貿易協定 | |
| b | サンタ | b | アラブ連盟 | |
| c | デッレ | c | 東南アジア諸国連合 | |
| d | グラツィエ修道院 | d | アジア太平洋経済協力会議 | |
| 正解 | bacd | 正解 | dbca | |
| 次の島を面積が大きい順に選びなさい | 地球上に存在する次の水を存在量が多い順に選びなさい | |||
| a | スマトラ | a | 海水 | |
| b | グリーンランド | b | 氷河 | |
| c | ニューギニア | c | 地下水 | |
| d | 湖沼水 | |||
| 正解 | bca | 正解 | abcd | |