| 次の文字列を順に選んでエコの視点から注目されるジャトロファ燃料の材料となる植物の名前にしなさい | 次の物質を沸点の高い順に選びなさい | |||
| a | ナン | a | 水銀 | |
| b | ヨウ | b | 銀 | |
| c | アブラ | c | 鉄 | |
| d | ギリ | d | 白金 | |
| 正解 | abcd | 正解 | dcba | |
| 次の文字列を順に選んでジュラ紀に栄えた恐竜の名前にしなさい | 次の太陽系の惑星を直径の大きい順に選びなさい | |||
| a | アン | a | 天王星 | |
| b | アス | b | 水星 | |
| c | フィコ | c | 火星 | |
| d | エリ | |||
| 正解 | acdb | 正解 | acb | |
| 次の地形を浸食や風化によって変化する順に選びなさい | 次の1903年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を早く生まれた順に選びなさい | |||
| a | 準平原 | a | ピエール・キュリー | |
| b | 老年期地形 | b | マリー・キュリー | |
| c | 幼年期地形 | c | アンリ・ベクレル | |
| d | 壮年期地形 | |||
| 正解 | cdba | 正解 | cab | |
| 次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 次のABO式の血液型を全世界で多い順に選びなさい | |||
| a | ストロンチウム | a | A型 | |
| b | シーボーギウム | b | O型 | |
| c | スカンジウム | c | B型 | |
| d | AB型 | |||
| 正解 | cba | 正解 | bacd | |
| 脊椎を構成する次の骨を上にあるものから順に選びなさい | 次のヤード・ポンド法における体積の単位を量が多いものから順に選びなさい | |||
| a | 仙椎 | a | パイント | |
| b | 腰椎 | b | バレル | |
| c | 胸椎 | c | ケニング | |
| d | 頚椎 | d | ブッシェル | |
| e | ガロン | |||
| f | ペック | |||
| 正解 | dcba | 正解 | bdcfea | |
| 次のアメリカで開発されたスペースシャトルを初飛行が早い順に選びなさい | 次の陸上動物を走るときの最高速度が早い順に選びなさい | |||
| a | コロンビア | a | カンガルー | |
| b | アトランティス | b | チーター | |
| c | チャレンジャー | c | アフリカゾウ | |
| d | ディスカバリー | d | ブタ | |
| e | エンデバー | e | ライオン | |
| 正解 | acdbe | 正解 | baecd | |
| 次の気体を空気に対する比重が大きい順に選びなさい | 次の星座を五十音順に選びなさい | |||
| a | 二酸化炭素 | a | カシオペア座の図 | |
| b | 酸素 | b | さそり座の図 | |
| c | アンモニア | c | はくちょう座の図 | |
| d | ???座の図 | |||
| 正解 | abc | 正解 | abcd | |
| 次の木星のガリレオ衛星を直径の大きい順に選びなさい | 次の文字列を順に選んでジャイアントパンダの学名にしなさい | |||
| a | エウロパ | a | アイル | |
| b | イオ | b | ロボダ | |
| c | カリスト | c | レウカ | |
| d | ガニメデ | d | メラノ | |
| 正解 | dcba | 正解 | abdc | |
| 大気圏の次の層を地上から近い順に選びなさい | 次の文字列を順に選んで砂丘などにみられるカヤツリグサ科の多年草の名前にしなさい | |||
| a | 対流圏 | a | テン | |
| b | 中間圏 | b | ード | |
| c | 外圏 | c | ビロ | |
| d | ツキ | |||
| 正解 | abc | 正解 | cbad | |
| 次の哺乳類を一般的な妊娠期間の長い順に選びなさい | 次のハロゲン化水素を沸点が高いものから順に選びなさい | |||
| a | キリン | a | 塩化水素 | |
| b | ウシ | b | フッ化水素 | |
| c | ヒグマ | c | ヨウ化水素 | |
| d | クジラ | d | 臭化水素 | |
| e | ニホンザル | |||
| f | ウマ | |||
| g | ウサギ | |||
| h | イヌ | |||
| 正解 | adcfbehg | 正解 | bcda | |