財団法人科学技術振興育英財団 理事長 (工博) 久米 正一 の履歴
(東京環境エレックス
会長)
・近代高炉の発展により、日本鉄鋼協会「渡辺義介記念賞」を受賞
・科学技術の将来を担う青少年の育成のためのシンポジウム、研究開発、そして、
青少年奨学資金の給与などに20年遭進"
〔受賞歴〕
1985年 3月 新日本製鐵株式会社「社長賞」受賞
1996年 3月 社団法人日本鉄鋼協会「渡辺義介記念賞」受賞
1992年 11月 社団法人大阪市母と子の共励会「感謝状」受賞
1997年 10月 社団法人大阪市母と子の共励会「感謝状」受賞
2000年 2月 社会福祉法人大阪府母子寡婦福祉連合会「感謝状」受賞
2007年 12月 社団法人大阪市母と子の共励会「感謝状」受賞
2010年 2月 社会福祉法人大阪府母子寡婦福祉連合会「感謝状」受賞
2012年 10月 社団法人大阪市母と子の共励会「感謝状」受賞
〔略歴〕
1942年 9月23日生まれ
〔学歴〕
1965年 3月 関西大学工学部卒業
1984年 3月 工学博士 学位取得
〔職歴〕
1965年 4月 八幡製鍼株式会社(現・新日本製鍼株式会社)入社
1973年 4月 新日本製鉄株式会社 君津製鐵所 製銑部製銑管理課 掛長
1977年 4月 新日本製鍼株式会社 君津製鍼所 製鉄企画課 掛長
1980年 2月 新日本製鍼株式会社 君津製鍼所 製鉄企画課 課長
1994年 3月 新日本製鐵株式会社 部長
(1990年12月
財団法人科学技術育英財団理事長就任)
(1993年 4月 株式会社中山製鋼所 取締役就任)
(2013年12月 東京環境エレックス株式会社 会長就任)
〔主要研究経歴〕
@ 1967年〜1982年 高炉原料の高温特性並びに焼け落ちに関する研究
A 1967年〜1985年 高炉軟化融着帯に関する研究
B 1971年〜1986年 大型高炉におけるコークスの役割に関する研究
C 1971年〜1986年 近代大型高炉の設計と拡大に関する研究
D 1976年〜1998年 省エネルギー石油代替高炉に関する研究
E 1984年 工学博士 学位論文「高炉大型化に関する研究」
F 1993年
日本鉄鋼協会 渡辺義助記念賞「製鐵技術 特に装入物の高炉内挙動の解明」
〔主な発表論文〕
@
久米正一、杉山喬、下村泰人:「還元鉄製造用シャフト炉のガス流れシミュレーションモデル」鉄と鋼(論文)Vol.71, 47
(1985)
A 久米正一、蜂須賀邦夫、杉山喬:「還元鉄製造用シャフト炉の装入物分布」鉄と鋼(論文)Vol.71, 41 (1985)
B
楯岡正毅、久米正一:「新日鐵君津第3高炉の操業…」製鉄研究、 Vol.288、 1182 (1976)
C
石川泰、久米正一:「新日鐵君津第3高炉…」鉄と鋼、 Vol.58, S18 (1972)
D T.Wakabayashi, S.Kume:「Recent Progress in Direct…」 U.N.Economic. May (1983)
〔主な特許〕
特許は約80件申請(新日鉄時代から)
〔経済産業省の補助事業〕
これまでの経済産業省の補助事業について、以下の通り。
平成10年 通産省 NEDO (地域コンソーシアム研究開発事業)
テーマ:コンピューター制御によるPCM恒温制御分解 およびマルチスメルテイング技法の研究」
平成11年 通産省 NEDO (地域コンソーシアム研究開発事業)
テーマ:CTR Systemによるアルミドロスとめっきスッジからのエネルギーレス、レアメタル回収プロセスとそのスラグの
再資源化」
共同関連大学等:大阪府立大学・東北大学・大阪大学
通産省 NEDO (地域コンソーシアム研究開発事業)
テーマ:アルミニウムドロスとテルミット反応を利用しためっきスラッジからの金属回収
共同関連大学等:大阪府立大学
平成12年 通産省
NEDO(産業技術実用化開発助成事業)
テーマ:未利用資源を用いた次世代高温化ガス改質リサイクルシステム
共同関連大学等:大阪府立大学、高知工科大学、東北大学
平成15年 経済産業省 バイオマス等未活用エネルギー事業調査補助事業
テーマ:コークスアシスト・バイオマスガス化発電プラント事業化調査
共同関連大学等:高知工科大学・高知工業専門学校
経済産業省 バイオマス等未活用エネルギー事業調査補助事業
テーマ:青森県六戸町亜臨界圧‐過熱蒸気炭化による複合バイオマス発電プラント事業事前調査
共同関連大学等:青森県
平成21年 経済産業省 低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業
テーマ:バイオ・太陽光複合エネルギーによる低炭素型低品位鉄・レアメタルからの金属製造法
共同関連大学等:大阪府立大学・関西大学・琉球大学・新日鐵・京都大学・
平成24年 経済産業省 革新的低炭素技術集約産業国内立地推進事業
テーマ:バイオ・太陽光エネルギーによる低級鉱物資源からの高品質バイオ銑鉄(バイオ金属)の
革新的製鉄・非鉄製造事業
共同関連大学等:関西大学・琉球大学・青森県
〔講師並びに講演等の履歴〕
1.国内 ・京都大学工学部 ・京都大学VBC ・大阪大学工学部 ・大阪府立大学農学部 ・琉球大学農学部 ・北海道大学工学部 ・関西大学工学部 |
2.海外 ・アメリカ:GE ・ドイツ:クルック ・マレーシア:マラヤワタ製鉄所 ・ブルネイ:環境省 ・オーストライア:BHP ・中国:上海市、山東省 |