赤い人(正男)のゲームについての説明

 

「こんにちは、赤い人です。 本名は正男って呼ばれてます」

「こんにちは、緑の人です。 本名は浩二って呼ばれてます」

「というか、正式名称は『赤い人のゲーム』ではなくてですねえ、『スーパー正男』って言うんですよ」

「スーパー正男っていうのはですね、福田直人さんという人が作った、『ゲームプログラム』のことですね」

「詳しくはですね、福田直人さんのホームページに行って、確かめてもらうといいですよ」

「百聞は一見にしかず、と言いますからね」

http://www.t3.rim.or.jp/~naoto/

 

 

「てか、何でさっき俺達敬語だったわけ?」

「知らない。 時代じゃない?」

「小木みたいなこと言わんといて! それじゃあ、早速このゲームの楽しみ方を教えちゃうぞ!」

 

早い話、プレイヤーであるあなたが赤い人(正男)を操作して、星を取るというゲームです。

 任天堂より発売されたスーパーマリオのようなゲームをプレイした人なら、
『そんなこと言われなくてもわかるよ』って感じですよね。

 

「何だ、今の天の声は」

「知らない。時代じゃない?」

「よし、それじゃあ、今度は詳しい操作方法について説明するから、しっかり読めよ!」

 

(←)もしくは(4) 左へ移動
(→)もしくは(6) 右へ移動
(Z)もしくは(スペース)  ジャンプする
(S) ゲーム開始

ゲーム画面をマウスでクリックしても、ゲーム開始です。

 

「兄さん、こんなのはゲームの下にいつも書いてあるよ」

「再確認だよ! 予習よりも復習の方が大切ってことだよ」

「次は、詳しいフィールドについての説明です」

 

 レンガ レンガです。ドリルやヘルメットがあれば、破壊することもできます。たまに破壊できないレンガもありますので注意。

 雪のレンガ つるつる滑ります。 走ると、さらに滑ります。 レンガ同様破壊できますが、破壊できないこともあるので注意。

 黄色いバー ジャンプしながら飛び移れます。 上下や左右に動くので、上手く特性を生かしましょう。

 コイン 集めると、何かもらえる小さなメダルとは違い、スコア(点数)が増えます。

 土管 同じ番号の土管同士、ワープができます。 上手く特性を生かしましょう。

 ドッスンスン 名称が謎。 上から下に動くので、飛び越える事も可能。
 ドッスンスン同士が繋がっている時、上のドッスンスンに向かってジャンプすると、次のドッスンスンの上に上がれます。

 アイテムが入っている箱 頭突きすると、アイテムが出てきます。

 ジャンプ台 上にのると、トランポリンさながらのジャンプができます。 スペースキーで、飛ぶ高さを調節可能。

 鉄骨 上にずっと乗っていると、落ちてしまうものがほとんどですが、たまに落ちないものもあります。

 トゲ 刺さると、即ゲームオーバーです。気をつけましょう。

  水中では、スペースキを使って泳ぐ事が可能です。

 

「よし、こんなもんだな。 じゃあ帰るか」

「いいや、後二日ほどやる!」

「えぇ~~!?」

「次は、アイテム紹介です」

 

 1upキノコ ゲームオーバーになっても、いちいちやり直さなくても済みます。 コンティニューです。

 

1番左 ファイヤーフラワー Zキーやスペースキーで、ファイヤーボウルを出せます。ファイヤーボウルを喰らうと、大体の敵は死にます。
    中距離、遠距離の敵に向けて使うことが可能です。

2番目に左 バリアキノコ 自分の周りに、バリアが張られます。バリアが張られている間、あなたは無敵です(トゲに刺さらない限り)。
        ただし、効果が短いので、気をつけましょう。

2番目に右 時計 制限時間が増えます。

1番右 ジェット スペースキーを2回押すと使えます。 空を飛ぶことができますが、燃料切れに注意。燃料が切れたら、飛べません。

 

1番左 ヘルメット ジャンプして頭突きをすると、レンガを割ることができる。 装備した時のフォルム 

2番目に左 しっぽ ↓を押すと使える。 至近距離の敵を倒すのに向いている。 装備した時のフォルム 

2番目に右 ドリル 自分の下のレンガを割る事ができます。 装備した時のフォルム 

1番右 手榴弾 ステージによって、威力が違います。一度に、たくさんの敵を倒す事が可能。

 

「この流れから行くと、次はモンスターだな」

「やっと、カンが戻ってきたね。 その調子だよ兄さん!」

「カン? 」

 

上 カメ  意外と速く泳ぐわけではないが、プレイヤーに向かって突進してくる。 簡単に潰す事ができる。

真ん中 チコリン 葉っぱカッターをしてくる。  4回葉っぱを出し終わった後、隙ができるので、そこを狙って倒すとよい。

下 ミズゴロウ 水の玉を投げてくる。   水の玉を一定のリズムで投げてくるので、隙を突きやすい。

 

上 ピカチー 電磁波を浴びせる。   一つの電磁波を浴びせた後、隙ができるので、比較的簡単に潰せる。

下 ヒノララシ カメ同様プレイヤーに突っ込んでくるが、コイツは潰せない。 アイテムを使うと、倒せる。

 

上 マリリ ジャンプしながら、プレイヤーに近づいてくる。タイミングよく潰すか、スルーする。

下 エアームド こんな爆弾を落としてくる。 潰す事ができる。

 

上 タイキング 水中に多く出没する。 特性は全くヒノララシと同じ。

下 ドクラゲ こんな泡を、全方向に出す。 アイテムを使わなければ倒せない。

 

上 ポッピー 空を飛びながら、プレイやーに向かってくる。 潰す事はできるが、スルーもできる。

下 ヤチャモ こんな火の玉を出す。  潰すことが可能。

 

クラ-ゴン 

 こんな岩を出してくる。 岩を避けながら、潰す。 慣れると、簡単に倒す事ができる。

 

カイオール

 こんな泡を出してくる。 泡を避けながら、潰す。 慣れるのに難しいかもしれない。

 

センクウザ

 光の玉を色々な方向に飛ばす。 3つのボスの中で、倒すのが1番難しいかもしれない。

 

 

「じゃあ、最後にその他のメンバーを紹介しちゃうか」

「そうだね、もうほとんど紹介終わったしね」

 

 怪人二十二面相(名前が変わるため) たくさんの名前を持っている。

 

 お姉さん 特に言う事は無い。

 

 ランチの女王 某ドラマから抜粋パクリ

 

「それじゃあ、これで基本のことは紹介できたね」

「これで、少しは『赤い人のゲーム』をしてくる人が増えてくれる事を……願う!」

 

戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル