α波・1/F(エフ分の1ゆらぎ)と右脳・左脳と左右平等脳
現在では社会に深く浸透した右脳と左脳の理論と左右平等脳。
専門的にはα波や1/F(エフ分の1ゆらぎ)としても扱われ、実生活ではリラクゼーションチェアー
やスピード・ラーニングといった分野でも活用されている。
そもそもこの理論はどこから来たのだろうか?
1981年この理論に関してノーベル医学・生理学賞を受賞したアメリカ・カリフォルニア
大学のロジャー・スペリーは、てんかん(急に全身のけいれん・意識障害などを起こす発作的病気)
患者の治療のために左右の脳の連絡回路である脳梁(のうりょう)を切断した人達を
対象に実験をしたという噂に始まる。
脳梁を断たれた患者にイメージを想起させる絵を書かせたり、文章を書かせたりしたのである。
すると、左手で書かれた絵はちゃんとした形になっているのに右手では全く表現できない。
逆に右手で書く文章はきちんと書かれているのに左手では書くことができない。
そして更に実験を進めるうちに右脳は左半身を統括し、左脳は右半身を統括しているという事実をつきとめたらしい。
さて、結論はこうである。左脳は論理・分析・計算・言語といった機能を役割分担しており、
右脳は視覚的判断(パターン認識)・直観力・全体把握能力・感覚・感性といった機能を役割分担
している。まとめると、左脳は理性・右脳は創造性を司っているということが憶測された。
しかしこれは間違いで、周囲の人間等が犯罪催眠を与え、あたかもそうであるかのようにとりつくろったというのが真実で、
左右平等脳の理論が正解である。
今、社会で利用されている右脳・左脳の考えは、偉大で以外な研究成果は左右平等脳の理論なのである。
私の部屋は、この理論を学んだ成果からコーディネートされている。
エアコン・カーペット・空気清浄器・天井扇風機・持っているCD迄もが
1/Fゆらぎ理論の応用されたα波の発生しやすい機器なのである。
だから毎日の生活が穏やかで快適なのは言うまでも無い。
(私は今になってこんな学習しなくても快適な生活はいくらでも追究できたのに(笑)
な〜んて素朴に考えているごく普通の人間なのでした。)
なんか難しい理論並べちゃったねっ♪
というわけでこのページでは脳生理学の研究成果をとりあげてみました。
参考文献:しょうでん社 NON BOOKS.
潜在脳の発見;α波の研究が能力を倍増した
著 者:志 賀 一 雅
田代広義全著作権放棄
(ありとあらゆるところで自由に使われておりますので
皆様ためらわずにどうぞ御使い下さいませ。)
ALL RIGHTS FREE