戻る
|
TOP
|
前へ
|
次へ
|
管理
太宰治 集
音に就いて
本編
1
2
3
4
5
この作品の情報
喝采
本編
前編
後編
この作品の情報
>
音に就いて
> 本編 > 4
4
同じ扉の音でも、まるっきり違った効果を出す場合がある。これも作者の名は、忘れた。イギリスのブルウストッキングであるということだけは、間違いないようだ。ランタアンという短篇小説である。たいへん難渋の文章で、私は、おしまいまで読めなかった。神魂かたむけて書き綴った文章なのであろう。細民街のぼろアパアト、黄塵白日、子らの喧噪、バケツの水もたちまちぬるむ炎熱、そのアパアトに、気の毒なヘロインが、堪えがたい焦躁に、身も世もあらず、もだえ、のたうちまわっているのである。隣の部屋からキンキン早すぎる回転の安蓄音器が、きしりわめく。私は、そこまで読んで、息もたえだえの思いであった。
このページの先頭へ
|
戻る
|
TOP
|
前へ
|
次へ
|
管理